2025.06.25
相模原市緑区ってどんな街?住みやすさとおすすめ最寄り駅を紹介
相模原市緑区ってどんな街?
今回は、相模原市緑区出身の筆者が地元の目線から、「緑区の魅力」や「おすすめの駅」についてご紹介します。
「自然に囲まれて、ゆったりと暮らしたい。
でも、交通の便や買い物の利便性も譲れない…」
そんな方にぴったりのエリアが、相模原市緑区です。
①程よく田舎で暮らしやすい

相模原市緑区は、田舎すぎず都会すぎず、暮らしやすいのが魅力。
夏には木々の香り、冬には澄んだ空気を楽しめて、四季をしっかり感じることができます。
それでいて、スーパーや病院、交通機関など、日常に必要な施設は整っているので、安心して暮らせます。
・子どもを自然の中でのびのび育てたいご家族
・セカンドライフをゆったりと楽しみたいシニア世代
どちらにもおすすめのエリアです。
②アクセスできる場所が幅広い

相模原市緑区は、東京・湘南・山梨など、さまざまなエリアへアクセスしやすい立地。
気分や用事に合わせて様々な場所へ足を運ぶことができます。
・ショッピングやグルメは【新宿・町田方面】へ
・海へドライブするなら【湘南方面】へ
・紅葉や温泉は【山梨方面】へ
☝これがわたしのお決まりコースです!
③美味しいお店が多い

相模原市緑区には、ラーメン、カフェ、和食など、数多くの飲食店があります。
個人経営のお店も多く、隠れた名店を探すのが楽しい街です。
住宅街にあるお店にも、安くて美味しいお店がたくさんあります。
ご来社の際は、モリットの社員におすすめのお店を聞いてみてくださいね♪
④低価格で広い物件を見つけることができる

相模原市緑区は、少し駅から離れることで、広くてお手頃な物件が見つかるエリアです。
事業をおこなっている方は、工場や倉庫などに最適な物件を見つけやすいというメリットが。
住居をお探しの方は、広々とした庭をつくれたり、土地を安くで購入して建物にお金をかけたり、理想の暮らしを実現しやすいというメリットがあります。
相模原市緑区の人口密度

相模原市緑区は相模原市内で最も人口密度が低いエリアです。
相模原市3区の人口密度
相模原市全エリアの人口密度は下記のとおりです。
区分 | 総人口 | 人口密度 (1平方キロメートルあたりの人数) |
緑区 | 167,451人 | 659人 |
中央区 | 274,480人 | 7,445人 |
南区 | 283,056人 | 7,427人 |
※上記は相模原市の地区別人口と世帯数(総括表)の一部を抜粋したものです。(令和5年12月時点の表を参照)
上記の表を確認すると、相模原市緑区の人口密度は相模原市内で最も低いことがわかります。
人口密度が低いということは、広い土地が多いということ。

相模原市緑区は、そんなご希望を叶えやすいエリアです。
相模原市緑区のおすすめ最寄り駅
相模原市緑区の最寄りとなるおすすめの駅をご紹介します。
【橋本駅】

- JR横浜線
- JR相模線
- 京王相模原線
JR相模線と京王相模線は橋本駅が始発のため、 混雑する時間帯でも座れる確率が高いのが魅力です。
商業施設も充実しているため、利便性を求める方は橋本駅周辺の物件がおすすめです。
【相原駅】

- JR横浜線
東京都町田市にある駅ですが、緑区からもアクセス良好。
落ち着いた雰囲気で、混雑が苦手な方におすすめです。
駅周辺は住宅街が多く、静かに暮らしたい方にもおすすめのエリアです。
【相模湖駅】

- JR中央本線
自然豊かな「相模湖」エリア。
自然と共に暮らしたい方にはベストな環境です。
八王子駅まで17分と、アクセスも良好です。
ちょっと足を延ばせば、便利な都市に出ることができます。
最後に:緑区での暮らしを検討中の方へ
相模原市緑区は、「自然」と「利便性」のバランスが取れた、暮らしやすいエリアです。
・相模原市緑区の物件を探したい
・街の雰囲気を感じてみたい
など、緑区での暮らしにご興味のある方は、株式会社モリットまでお気軽にご相談ください。
📱公式LINEでお気軽にご相談受付中!
最新の物件情報や、ご希望に沿ったエリアのご提案をさせていただきます。
📞お電話でのお問い合わせはこちら
▶ 042-780-8005
営業時間 9:00~17:00
定休日:火・水曜日
✉メールでのお問い合わせはこちら
moritto0901@gmail.com